2017年09月29日 14:17


里親さん急募します。
雄2匹ともに、去勢済み、耳カットしてます。
決まりましたら、ワクチン、健康診断します、よろしくお願いします
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
代理投稿です。
TNR活動されている方からの募集です。
猫ちゃんをご家族に迎えたい方は是非ご検討ください。
お問い合わせはオーナーメールまで。
よろしくお願いいたします。
里親募集!≫
カテゴリー │里親募集


里親さん急募します。
雄2匹ともに、去勢済み、耳カットしてます。
決まりましたら、ワクチン、健康診断します、よろしくお願いします
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
代理投稿です。
TNR活動されている方からの募集です。
猫ちゃんをご家族に迎えたい方は是非ご検討ください。
お問い合わせはオーナーメールまで。
よろしくお願いいたします。
2017年09月29日 13:28

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬3頭 収容期限:10月6日(金)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫2匹 収容期限:10月6日(金)

収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫0頭
保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫1頭

迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/28)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬3頭 収容期限:10月6日(金)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫2匹 収容期限:10月6日(金)

収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫0頭
保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫1頭

迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
2017年09月29日 13:25

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬2頭 収容期限:10月5日(木)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫0匹
収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫1頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫2頭

迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/27)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬2頭 収容期限:10月5日(木)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫0匹
収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫1頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫2頭

迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
2017年09月29日 13:21

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬1頭 収容期限:10月4日(水)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫7匹 収容期限:10月4日(水)



収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫1頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫0頭
迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/26)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬1頭 収容期限:10月4日(水)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫7匹 収容期限:10月4日(水)



収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫1頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫0頭
迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
2017年09月29日 13:17

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬1頭 収容期限:10月3日(火)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫0匹
収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫2頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫5頭


迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/25)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬1頭 収容期限:10月3日(火)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫0匹
収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫2頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫5頭


迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
2017年09月23日 20:46

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬10頭 収容期限:10月2日(月)




<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫6匹 収容期限:10月2日(月)


収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫1頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫4頭


迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/22)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬10頭 収容期限:10月2日(月)




<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫6匹 収容期限:10月2日(月)


収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫1頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫4頭


迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
2017年09月22日 15:31

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬3頭 収容期限:9月29日(金)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫1匹 収容期限:9月29日(金)

収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫2頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫3頭


迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/21)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬3頭 収容期限:9月29日(金)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫1匹 収容期限:9月29日(金)

収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫2頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫3頭


迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
2017年09月21日 12:57

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬2頭 収容期限:9月28日(木)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫1匹 収容期限:9月28日(木)

収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫2頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫1頭

迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/20)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬2頭 収容期限:9月28日(木)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫1匹 収容期限:9月28日(木)

収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫2頭

保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫1頭

迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
2017年09月20日 15:58

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬1頭 収容期限:9月27日(水)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫0匹
収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫3頭


保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫11頭





迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/19)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬1頭 収容期限:9月27日(水)

<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫0匹
収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫3頭


保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫11頭





迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
2017年09月20日 15:51

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬3頭 収容期限:9月26日(火)


<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫2匹 収容期限:9月26日(火)

収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫0頭
保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫0頭
迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより
動物を飼う前に次のことをよく考えてください
•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。
譲り受けに当たっての注意
(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分
飼い主さんのお迎え待ってます!動物愛護管理センター収容情報(9/15)≫
カテゴリー │動物愛護管理センター収容情報

動物福祉ネットワーク
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
・収容犬3頭 収容期限:9月26日(火)


<収容犬詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/dogs
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・収容猫2匹 収容期限:9月26日(火)

収容猫詳細⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/accommodate/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・保護してます!個人保護等の犬・猫0頭
保護犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/protection/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・探してます!迷子の犬・猫0頭
迷子犬・猫詳細
犬⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/dogs
猫⇒https://www.aniwel-pref.okinawa/animals/missing/cats
(沖縄県動物愛護管理センター HP)
・那覇市で収容された犬・猫と個人の方の保護についてはこちら
(那覇市に隣接する市町村で迷子になった犬猫が放浪し、こちらに収容されている場合もあります。)
記載されている犬・猫に心当たりのある方は、センターにお問い合わせください。
捕獲場所や特徴に少しでも心当たりがあればセンターに確認をお願いします。
収容期限までに飼い主さんのお迎えがない場合は殺処分されてしまう可能性があります。
一日も早いお迎えを!
★*…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…*★
犬・猫を家族に迎えたいと考えている方へ
下記をよくご理解頂いたうえで、是非センターに収容された子達の里親になる事をご検討ください。
以下、沖縄県動物愛護管理センターHPより

•犬や猫が寿命をまっとうするまで責任を持って飼うことができますか。 犬や猫は10年以上生きます。
•家族全員で根気よくしつけや世話ができますか。
•経済的な余裕はありますか。毎日のえさ代や病気をした時の治療費などが必要になります。 犬の場合、登録・狂犬病予防注射代も必要です。
•犬や猫を飼うことができる環境ですか。鳴き声などで周りの迷惑になりませんか。
•不幸な子犬や子猫が生まれないように不妊・去勢手術ができますか。
•もし、思わぬ転勤や病気等で飼えなくなったとき、新しい飼い主を探すことは出来ますか。

(1)センター譲渡動物の譲り受けを希望される方は、センターまでお問い合わせください。
(2)譲り受けの申込は、沖縄県動物愛護管理センターにお越し頂き、希望される動物を直接確認したうえでお願いします。
(3)センターからの動物の譲渡は、原則として成人を対象としています。
(4)譲り受けに際しては、当センターが行う講習の受講や適正飼養誓約書の提出が必要です。 また、飼養環境の事前調査を行わせていただきます。 飼養場所が集合住宅・賃貸住宅等の場合には、飼養が承認されていることを確認できる書類の提出をお願いします。調査の結果によっては譲渡をお断りする場合があります。
(5)動物を飼い続けることが困難な状況に陥った場合に飼い主のかわりに飼い続けてくれる方を探すことが出来ますか。
センターからの譲渡動物【犬・猫】一覧
沖縄県動物愛護管理センター
Tel:098-945-3043 / Fax:098-945-0224
窓口受付時間:平日(午前)8時30分~11時30分/(午後)1時00分~4時30分
電話受付時間:平日(午前)8時30分~12時00分/(午後)1時00分~5時15分